♪ いまづみおギター&ウクレレ教室 ♪ ホームページへようこそ!
 トップ  私の履歴書 レッスン! ラ イ ブ 楽器の紹介 小物の紹介 時どき日記  リンク 


●クラシックギター・ブリッジ編●

弦を穴に通す

上へ

1)ブリッジの穴に弦を通す


 たいていの弦のパッケージには弦の番号が書かれてあります。間違えないように注意しましょう。
 写真は、ネック側から弦を通したところ。だいたい5〜6cmくらい弦の先を出します。
弦をまわす

上へ

2)弦の先をネック側にまわす


 写真は、弦の先をネックのある方向へ折り返し、低音弦側からクロスさせたところ。
弦をまわしてくる

上へ

3)弦の先をネック側の弦の下をくぐらせる


 弦の先をネック側の弦(長い方)の下をくぐらせます。この時、低音弦側から高音弦側にくぐらせるのが一般的かと思います。
一度目まきつける

上へ

4)弦の先を輪の中をくぐらせる


 ブリッジ上に出来た輪の中に弦の先をくぐらせます。この時、高音弦側から低音弦側にくぐらせるのが一般的かと思います。
二度目まきつける

上へ

5)もう一度輪の中をくぐらせる


 弦の先は、輪の上を通ってもう一度輪の中をくぐらせます。輪の上部に2度弦の先をまきつけるような感じになります。
弦をひっぱる

上へ

6)弦の先をブリッジの下で押さえる


 ブリッジ側の弦のとめ方の一番のポイントです。弦の先をブリッジの下でしっかりと押さえてから、ネック側の弦(長い方)をひっぱりましょう。
完成!

上へ

7)完成!


 弦がブリッジにしっかりととめられたら完成です。上手く出来たら、次はヘッド側です。弦を綺麗にギアに巻きましょう!
ブリッジ

上へ

8)高音弦側を全部交換したところ


 写真を掲載してみました。これは先に高音弦全部の弦をはずして『ブリッジ側だけ先に新しい弦をとめた』という訳ではありません。

クラシックギター・ヘッド編

 トップ  私の履歴書 レッスン! ラ イ ブ 楽器の紹介 小物の紹介 時どき日記  リンク 

♪いまづみおギター&ウクレレ教室♪ http://www.d2.dion.ne.jp/~maikun/index.html