♪ いまづギター&ウクレレ教室 ♪ ホームページへようこそ! | ||||||||
ト ッ プ | 講師の紹介 | レッスン! | 楽器の紹介 | 弦の交換〜 | イベント♪ | 時どき日記 | リ ン ク |
2025年7月3日(木)![]() |
先週いただいたハーブの苗を月曜日に大きめの鉢に植え替えたばかりなのですが。
ホーリーバジルが数日でこんなに大きく育ちました。一緒にいただいたディルの方が大きく育つと思って大きい鉢に植え替えたのですが、
まだまだいただいたときのままです。こんなに差がでるとは!亜熱帯化した京都の夏がタイ料理に欠かせないホーリーバジルには良い環境なのかも知れません。
ディル、負けるな〜、がんばれ〜。
先週いただいたレッスン予約の数がハンバなかったせいでしょうか、今週は穏やかな状況となっております。 この機会に仕事の遅れを一気に取り戻します!教室の会計表の作成を進めつつ。 リクエストいただいていた練習曲の教材を8曲分作りました。弾き語り用や耳コピ、タブ譜など様々です。 リクエストいただいた曲はまだあと6曲ありますが、週末の間になんとかできそうです。今週作業を巻き返すことができて一安心です。 |
2025年6月30日(月)![]() |
レッスンお休みの日は家事優先の日と決めています。この一週間忙しさのあまりに家事を後回しにし続けたので、
レッスンのないこの2日間で遅れを取り戻します!日曜日は主に掃除に力をいれました。玄関、洗面所、トイレ、フローリング、パイプを掃除しました。
楽器を磨いたり、空気清浄機や掃除機のフィルター掃除なども一気にやっつけました。
月曜日には数カ月分の日用品の買い出しにでかけました。まずはエネルギー補給から。回転寿司で大好きな「イカ尽くし」です。イカ以外はタコと明太子しか食べなかった(笑) 回転寿司店を出たあとはショッピングセンターに移動して、洗剤類やお掃除シート類、キッチン用品などをまとめ買いです。数カ月分の洗剤類、、、重すぎます。 料理酒やみりんなどの液体調味料をまとめ買いすると、、、やっぱり重いです。予定していた買い物ができて一安心です。家に帰って今度はベランダでハーブの収穫と手入れです。 収穫したハーブでハーブビネガーとジェノベーゼソースを仕込みました。 なんとか家事の遅れを取り戻せた気がします。 |
2025年6月22日(日)![]() |
怒涛の週末です。土曜日は着物を着て三味線発表会に参加して、あっという間に一日が終わりました。
日曜日もハードなスケジュールです。朝いつもより早く起きて、ギターを担いで大阪へ行きました。
来月大阪で行われるロビーコンサートのリハーサルと打ち合わせです。当日のプログラム順に曲を弾いて段取りを確認したあと、
弾き込みが必要な曲を練習しました。コンサートにむけて準備が着々と進んでいます。 午前中のリハーサルが終わった後は、駅の近くのラーメン店でエネルギー補給です。太麺縮れ麺がモチモチとした食感で、 白髪ねぎがたっぷりトッピングされていて爽やかな辛味があって美味しいです。黄身がとろとろの煮卵も美味しい〜♪ エネルギー満タンにしてモノレールで南摂津駅へ。山中ギター教室にて来月大阪で行われるコンサートの打ち合わせとリハーサルです。 早めにリハーサルしておいて良かったです。同じ楽譜を見ていると思っていたら違っていて、その場で慌てて練習しなおしました(汗) 電車移動中は眠い目をこすりながら、時には寝落ちしつつ放送大学のテキストを読んでいました。来月試験なのでなんとか間に合わせたい! |
2025年6月21日(土)![]() |
三味線のお稽古に行かせていただいている都之一門の夏の発表会に参加してきました。
昼過ぎから動画を見ながら夏物の長襦袢を着て、着物を着て、帯を結び、帯揚げ、帯締めを結んで完成です。
一つずつ市佳先生のアドヴァイスを思い出しながら丁寧に作業を進めていたら、あっという間に1時間半も経っていました。
着物を着るだけで汗だくでヘトヘトです(笑)「自力で着付けて手持ちの和服を活用する」という個人的なミッションを遂行できたので、
これだけで達成感です!
発表会会場は「祇園椿」さんです。着付けができただけで謎の達成感があり、私の三味線演奏の方は、、、多分「可もなく不可もなく」 無難に終わったと思います。全員の演奏が終わったあとは、椿さんの素敵なディナータイムです。美しい食器と美しい盛り付けのお料理。 香りが食欲をそそります。当然ですが、めちゃくちゃ美味しいです。 食後は可愛い舞妓さん佳つ秀ちゃんがゲストで舞を舞ってくださいました。 |
2025年6月20日(金)![]() |
京都食べ歩き日記です。楽器店でのレッスンの合間に近くでランチの食べ歩きをしています。
あちこちに新しいお店ができていて、どこに行こうか迷います。気になっていたお店の前まで行き、ランチセットがあるのを確認して中に入りました。
他の場所で見かけたことのある名前のトンカツ屋さんです。チェーン展開を始めたのかもしれません。
カウンターだけのお店で少し高級感がある雰囲気です。定食Bをオーダーしました。
ご飯とおろしポン酢、ガリとレモン、すり鉢に入ったゴマが最初に出てきました。ゴマをすってとんかつソースと混ぜて準備オッケーです。 しばらくすると揚げたての茶美豚のトンカツが眼の前の網の上に提供されました。衣が薄くてサクサク、熱々、ジューシーで美味しいです。 味変用に塩、カレーもありいろんな味で楽しみました。トンカツを食べ終えると次はサツマイモと椎茸フライ、チーズササミフライ、玉子フライと続きました。 「ご飯おかわりできますよ」と店員さんが声をかけてくれましたが、お腹いっぱいです〜 |
2025年6月15日(日)![]() |
午後からお箏アーティストの森市佳先生をお招きして、和文化に親しむ昼下がりになりました。
1コマ目、お箏のお稽古。せっかくうちにお箏があるので少し弾けるようになるといいなと思い、市佳先生に弟子入りすることを決意しました。
教室に通うことも検討しましたが、スケジュール的に無理そうだったので不定期出張レッスンでお願いしました。その第一回目です。
平調子のチューニングの練習と教本の曲を1曲、盤渉調のチューニングに変える練習と教本の曲を1曲みていただきました。
お箏を片付けて2コマ目、着物の着付けのお稽古です。初心者向けの着付け動画を見ながら自分で着ていくのですが、 要所要所で綺麗に着付けるためのポイントを教えていただきました。襦袢を着て、着物を着て、帯を結んで、帯締めと帯揚げを結んで。 着付けの練習は体力が必要ですね。下手くそなので、時間がかかって汗だくです(笑)なんとか一人で着られそうになってきました。 どちらのお稽古も長く続けていけると良いなと思います。 |
2025年6月8日(日)![]() |
ギター担いで朝から大阪に行ってきました。
来月行われるロビーコンサートの練習や打ち合わせの為です。前回の練習でコンサートのプログラムを決めるところまで準備が進んでいるので、
今回はプログラム順に演奏して支障がないかを検証しました。指定された演奏時間に過不足がないか、曲紹介を挟むタイミングはどこなのか、
曲の順番に問題はないのか、などなど確認できました。余った時間で練習し始めて間もない曲の弾き込みもしました。
いつになくみっちりと練習しました。
箕面で実家の用事を済ませてから箕面萱野駅までウォーキングしたので、もうお腹ペコペコです。すぐに駅の1階にある韓国料理店に吸い込まれました(笑) スンドゥブやサムギョプサルなど美味しそうなランチセットと迷いましたが、冷麺にしました。 セットの唐揚げが外はサックサク、中はジューシーで美味しかったです。マスタードと塩で味変して楽しみました。冷麺はコシがあって、スープがさっぱりひんやり、美味しいです。 |
2025年6月6日(金)![]() |
京都食べ歩き日記です。楽器店でのレッスンの合間にランチの食べ歩きをしています。
この春に新規オープンした定食屋さんに行ってきました。千里中央店で何度かランチしたことのあるお店が近くにできました。
友人が「ここのお魚の干物美味しいよ〜、ご飯も玄米ご飯にチェンジできるし♪」と教えてくれたのがきっかけで知ったお店です。
しまほっけ半身定食にしました。生魚は苦手なのですが、脂がのりすぎてない白身の焼き魚は好きです。 炭火焼だからでしょうか、ほっけは弾力があってジューシーに焼き上がってます。白ご飯との相性もバッチリ! 干物は焼き加減が難しいです。自分で焼くとどうしても焼きすぎてしまってパサパサになったりします。 焼き加減が絶妙で美味しかったです。 後で思ったのは、小鉢を追加しておけば良かったということ。「定食」なのでおひたしや付け合せ野菜などがセットになっているイメージでしたが。 そうでした、こちらでは追加しないといけないんでした。。。 |
2025年5月26日(月)![]() |
前日の日曜日にはギターかついで大阪へ。7月に行われるロビーコンサートの練習と打ち合わせに行ってきました。
無事、演奏曲順が決まりました。ファイルの中の楽譜の順番を並べ替えて、あとは練習するだけ(笑)
大阪を往復する電車の中もランチ中も、ずっと放送大学の勉強をしていました。web通信指導(小テストのようなもの)の期限が28日に迫っています。
大急ぎで中国語の勉強しました。
月曜日には放送大学のweb通信指導に挑もう!と思っていたのに、午前中はゆうちょ銀行の窓口予約をしていて出かけていて。。。 すぐ終わると思っていたら、予想に反して1時間くらいかかってしまいました。以前から考えていた案件が少し進んで良かったのですが、 勉強する時間が減ってしまいました。午後から少し勉強の続きをやって、いざweb通信指導に挑戦!問題20問をなんとか答えて、はぁ〜やっと終わった〜 提出期限に間に合わすことができてホッとしました。 写真はランチでいただいたシーザーサラダのオムライスです。意外にシーザードレッシングがオムライスにマッチしていて、ヘルシーで美味しかったです。 |
2025年5月19日(月)![]() |
昼間は祇園のお稽古場で師匠に三味線の稽古をつけていただきました。
課題曲を見ていただいたり、6月の発表会の説明を受けたり、7月の祇園祭の演奏曲についてお話をしたりしてきました。
6月の発表会で演奏する曲はゴールデン・ウィークの間に決めて暗譜するところまで練習が進んでいます。
7月の祇園祭では2〜3曲弾くことになり、これから急いで選曲です。
夜は個人的なお祝い事があり、木屋町御池あたりのベトナム料理店でディナーです。 最初にサイゴンビールと生春巻き、揚げ春巻きをオーダーして、食べながら次のお料理を決めました。 写真はメニューに「人気!」と書かれていたパパイヤサラダです。少しピリ辛でお酒にあいます。 パクチー大好きなので、美味しいです!そしてベトナム風の焼き鳥、イカのサテ炒め、やみつきキュウリ、フォーをいただきました。 お料理全部美味しかったです♪ネップモイというベトナムの焼酎はもち米の良い香りがしました。お気に入りです! |
ト ッ プ | 講師の紹介 | レッスン! | 楽器の紹介 | 弦の交換〜 | イベント♪ | 時どき日記 | リ ン ク | |
♪ いまづギター&ウクレレ教室 ♪ https://miogruk.stars.ne.jp/index.html |