♪ いまづギター&ウクレレ教室 ♪ ホームページへようこそ! | ||||||||
ト ッ プ | 講師の紹介 | レッスン! | 楽器の紹介 | 弦の交換〜 | イベント♪ | 時どき日記 | リ ン ク |
2025年8月16日(土)![]() |
京都は五山の送り火です。毎年お夕飯にちらし寿司を作っています。今月に入った頃からちらし寿司プロジェクト開始です。
まずはベースになる酢飯です。毎年同じすし飯の素を使っています。今年も同じものを買いに行ってきたので、準備できてます。
上に飾り付ける具材は毎年変えています。今年は何にしよう???と日々考えていたのですが。前日にちょうど近所のショッピングモールに行っていたので、
食料品フロアで探してきました。ボイル海老とだし巻き玉子とオクラ、イベントコーナーで数の子珍味を買っておきました。
19時頃からご飯を早炊きで硬めに炊いて、ちらし寿司作りスタートです。この頃から雨が降り始めました。京都テレビで五山の送り火中継を見ていたら、 大雨警報の速報がでました。いつも「大」の点火を拝んだ後、高野川の河原を歩いて「法」を拝んで帰るのが習慣になっていました。今年は雨の為、 家の前で「大」を拝んで、残りの点火はテレビ中継で見ることにしました。ちらし寿司はオクラと数の子が良い感じにマッチしていて美味しかったです。 |
2025年8月15日(金)![]() |
前日に不測の事態が起こりました。テーブルに置いていただけのスマホが突如無反応に!?
タップしてもボタン押しても充電器に接続しても終始一貫して無反応だったので、ショップに持って行き「フリーズなのか故障なのか?」とご相談したところ、
「故障だろう」とのことでした。ちょうどキャンペーン期間とのことで、機種変更の手続きをしてきました。Appleリンクしていたので、すぐに復元できました!
やったー ついでと言ってはなんですが、昨年からずっと考えていた「Mac Book AirからiPadへの買い替え」を実行してきました。 もともと通信制の大学のレポート課題を図書館で作業するために買ったものです。奈良大学の学芸員の資格を取得して早数年たちます。 すでに1年以上Mac Bookを使っていないです。ずっと「ノートパソコンは不要なのでは???」と思い続けていました。 今こそタブレット端末に買い替える時、と思って綺麗なブルーのiPadを購入しました。コンサートで使う楽譜用として使うことから始めてみる予定です。 |
2025年8月14日(木)![]() |
毎年お盆の時期の恒例行事となっております、下鴨神社の古本まつりが今年も開催されました。
11日からの予定でしたが、豪雨で中止になった日もあったようです。無事開催されていることをネットで確認しつつ、14時出発で下鴨神社へ。
出かける準備の途中、スマホで時間を確認しようとしたけれど画面が点かず。ひょっとして充電切れ?と思って充電器に接続しても無反応。
とりあえずネットで近くのショップの来店予約をして、古本まつりにでかけました。
毎年探している本のジャンルはだいたい同じで「城郭研究に役立ちそうな本」「落語や出囃子に関する本」です。探し始めてすぐに面白そうな本を発見。 それが写真の本です。「城郭考古学」という言葉が広く使われ始めたのはここ10年くらいじゃないでしょうか。今回購入した本の出版が35年くらい前です。 今とは違う城郭考古学が見えてくるかも知れません。古本としてはいいお値段でしたが、状態が良かったので即決しました!こうして古本まつりで気になった本を購入するのですが、 読む時間がなくて溜まっていく一方です(涙) |
2025年8月13日(水)![]() |
まとまったお休みをいただく時は決まって「後回しにしていた仕事や用事を一気にやっつける期間」にしています。
主に楽譜作成、会計表作成、楽器メンテナンスを大急ぎで作業を進めている最中です。が、少しだけ夏休みらしいことをしようと思い、京都観光にでかけました♪
まずは駅の近くの焼き肉のお店でお得な焼きしゃぶランチをいただきました。つき出し、サラダ、ご飯、香の物、お味噌汁、メイン、デザートまでついていてお腹いっぱいです。
焼きしゃぶはポン酢でさっぱりいただけて、いくらでも食べられそうでした(笑)
ランチの後は青蓮院門跡の参拝に行きました。隣の知恩院やその隣の八坂神社には何度か行ったことがありますが、青蓮院門跡は初めてです。 宸殿や小御所があるのが特徴のようです。数々の貴重な仏像に手を合わせ、襖絵、杉戸絵を鑑賞しました。建物の周囲に相阿弥作、小堀遠州作、大森有斐作の庭があり、 散策できるようになっていました。東山の麓なので風が通って町中より涼しいです。癒やしのひとときになりました。 |
2025年8月10日(日)![]() |
日曜日と月曜日は教室の定休日です。火曜日から教室のお盆休みをいただきます。定休日とお盆休みをあわせて、
教室はまとまったお休みをいただきます。皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご了承ください。まとまったお休みの間に、
後回しにしていた仕事や用事その他もろもろを一気にやっつけていきます。
日曜日と月曜日は基本的に家事優先の日と決めています。まずは掃除、洗濯、料理などを午前中に大急ぎで片付けて。 午後からは練習と教室で使っている楽器のメンテナンスを行いました。お休みの間に教室にあるウクレレ3本、クラシックギター3本、 フォークギター3本の弦交換、フィンガーボード磨き、ボディ磨きをする予定です。まずはウクレレから。弦を全部はずしてフィンガーボードを椿油で磨きました。 油分の汚れは油で落とします。磨き終えて新しい弦を取り付けました。ノルマのウクレレ3本、弦交換完了! |
2025年8月3日(日)![]() |
怒涛のスケジュールが一段落したので、今度は全力で日常を取り戻します!
そこそこになっていた掃除を頑張りました。ずっと気になっていたので気持ちもスッキリ♪その後はあちこちでお手頃価格の食材を調達です。
毎年生産者さんから取り寄せていた美味しい梅干し。忙しくなる前に通販サイトを確認したところ、まだ商品が掲載されていなくて。
忙しさが一段落してサイトを確認すると「売り切れ」の文字が。。。
ショック〜(涙)残念でしたが、いつもと違う生産者さんの梅干しを取り寄せることにしました。
早めに手を打って手に入れたのは、超軽量ギターケースです。今使っているケースも軽量で2.1kgですが、 今回手に入れたCOCONケースは頑丈なカーボンケースで2kg丁度です。 背負ってみるとものすごーく軽くてびっくりです。重心のバランスが良いのでしょうか、ケースを背負って歩きやすいです。 綺麗なブルーをゲットできてハッピーです。早くこのケースを背負って練習に出かけたいです♪ |
2025年8月1日(金)![]() |
教室を臨時休業させていただき、私用で大阪まで行ってきました。
期限のある書類を届ける為だったのですが、実はすでに期限が切れてしまってまして。。。
本来なら7月末に期限が切れてしまうので、その前に届けるべきものだったのですが。
7月はずっと多忙だったため、期限が切れてしまったばかりの今日なんとか届けることができました。
ずっと気になっていたので、ミッションコンプリートで気持ちも晴れやか(笑)
実家のマンションが大規模修繕工事中なので、いろんな連絡がポストに入っています。 期限付きで何かしらのミッションが指示されていることもあるので、その確認にも行ってきました。 数日後に期限がせまっていた書類があり、無事提出完了です。良いタイミングで家に行くことができて良かった。ふ〜。 京都に戻る途中の千里中央で、お気に入りの出汁茶漬けのお店に立ち寄りました。少し遅めのランチで冷たい鶏飯風出汁茶漬けをいただきました。 暑い日には激ウマです。 |
2025年7月28日(月)![]() |
朝10時にホテルのチェックアウトだという平倉さんとホテルのロビーで待ち合わせ。
少しだけ京都観光を、ということで錦天満宮に参拝しました。お参りしたり記念写真撮ったり。その後は錦市場でぶらぶら散策しつつお買い物です。
東京に戻って中一日で北海道に行かれるご予定だそうで、北海道で会う方へのお土産を探したりしました。
錦市場を歩いていると黒豆茶の試飲をしているお店があり、熱中症対策も兼ねてお茶をいただいたのですが。とても美味しかったので黒豆茶を購入。 生ふりかけの試食で塩分補給(笑)グラス1杯100円という日本酒&お料理スペースがあり、そこで昼間から一杯やりつつ一休み??? 私は途中で見つけた八百屋さんでお手頃価格の万願寺唐辛子を発見したので、買って帰りました。 京都駅へと向かうタクシーに乗った平倉さんと別れて、市役所の近くにあるお店でランチしました。あまりの暑さで食欲があまりなく、鶏丼の小丼です。 すごく美味しかったので、ぺろっと食べちゃいました。普通サイズはお重になっていて、すごく豪華です♪ |
2025年7月27日(日)![]() |
ギタリストでアレンジャーの平倉信行さんが東京から関西方面に来られています。
大阪でのコンサートの後、香川での予定を済まされて京都に到着です。昼前に駅までお迎えに行き、ホテルにご案内して荷物を置き、
リハーサルのためにうちの教室まで来ていただきました。近所のおうどん屋さんでランチしてエネルギーをチャージ!
そして教室でリハーサルとセットリストの相談をしました。
夕方にライブ会場に入り、サウンドチェックなど。暑い中、沢山のお客様にご来場いただき、満員御礼となりました。 ありがとうございました!ライブ終了後は、そのままライブ会場のFUELさんで打ち上げです。お気に入りのサラダ、ピザ、ステーキなどをいただきました。 何を頼んでも美味しいです♪「味濃い目のお酒選んでください!」とマスターにお願いしたところ、ものすごく好きな味のウィスキーに出会いました。 怒涛の本番ラッシュが無事終わりました。途中で力尽きるかと思いました。。。 |
2025年7月24日(木)![]() |
午前中のレッスンを終え、大阪のコンサートの準備をしました。
ギタリストでアレンジャーの平倉信行さんが東京から来られて、一緒にコンサートです♪
楽器、楽譜、足台、当日配布するプログラムを必要枚数プリントして。荷物を減らす為、衣装に着替えてでかけました。良いお天気に恵まれて良かったような、
暑すぎるような。。。そんな中大荷物で移動していたせいか、電車に乗り間違えたり、最寄りの出口を間違えたり、ボケまくりながらコンサートサロンに到着しました(笑)
いつも教室イベントを手伝ってくれるギタリスト山中由美子さんと東京から遠征の平倉さんとコンサートの会場で無事合流できました。 リハーサル〜会場準備〜コンサート本番を迎えました。コンサートを終えた後は、打ち上げです!もうお腹ペコペコで喉カラカラです。 事前にお店を予約してくれていたので、お店の方が大荷物を置く場所を提供してくださりとても助かりました。お料理もお酒も美味しかったです。 うっかりお料理の写真を撮るのを忘れましたが、焼き鳥、焼きナス、オムレツなどなど沢山いただきました♪ |
ト ッ プ | 講師の紹介 | レッスン! | 楽器の紹介 | 弦の交換〜 | イベント♪ | 時どき日記 | リ ン ク | |
♪ いまづギター&ウクレレ教室 ♪ https://miogruk.stars.ne.jp/index.html |