♪ いまづギター&ウクレレ教室 ♪ ホームページへようこそ! | ||||||||
ト ッ プ | 講師の紹介 | レッスン! | 楽器の紹介 | 弦の交換〜 | イベント♪ | 時どき日記 | リ ン ク |
2025年10月5日(日)![]() |
朝からギターをかついで大阪に行ってきました。私が所属する合奏団の練習です。
月末に開催される高齢者施設でのロビーコンサートのリハーサルを行いました。
今回の練習では、事前に考えておいたセットリストの通りに演奏して、なにか問題がないかを検証しました。演奏時間はちょうど良いくらいになっていました。
とくに問題もなさそうだったので、あとは演奏のクオリティを上げていかなくては! 帰り道の途中、乗り換えのタイミングでランチにしました。京都の有名天ぷら専門店に行ってみました。夜は高級な印象のお店ですが、 ランチタイムはお得なランチセットがありました。ここ数日で一番涼しくなったので、天ぷらうどんセットをいただきました。 柔らかめのおうどんに九条ネギがたっぷり。お出汁があっさりすっきりで美味しいです。 天ぷらが別皿で提供され、普通の塩か抹茶塩、もしくはうどんにのせて、天ぷらをいろいろ楽しめるようになってました。 薄めの衣が軽くてサクサクで美味しいです♪お腹いっぱい堪能しました! |
2025年10月3日(金)![]() |
京都食べ歩き日記です。コロナ禍の終わり頃に河原町六角あたりにオープンした韓国焼肉のお店に行ってきました。
唐辛子の辛さは全然へっちゃらなので、韓国料理は大好きです。こちらのお店ではランチメニューが豊富で、チヂミにしようか、
それとも冷麺にしようか、、、と迷った挙げ句、また石焼ビビンバにしてしまいました。おこげが大好きなんです♪寒い時期だったら、
迷わずスンドゥブチゲだったと思います。
石焼ビビンバ到着〜♪店員さんに「卵をかけていいですか?」と聞かれたので「お願いします!」と答えました。熱々に熱された石鍋の縁に溶き卵が注ぎ込まれ、 ジュ〜っと美味しそうな音が響きました。味噌がお肉に絡ませてあって、混ぜると全体に味噌味が行き渡るというスタイルでした。 豚の焼肉がどーんと盛り付けられて、その下にナムルが沢山敷き詰められていました。キムチもおかずもスープも、もちろんビビンバも全部美味しかったです♪ 寒くなったらチゲを食べに行きます! |
2025年9月29日(月)![]() |
いつも教室の発表会や練習会でお世話になっているギターの加藤奏先生が、
10月いっぱいで活動拠点を京都から愛知県に移されます。11月からは名古屋市内の楽器店での講師に就任されるそうです。
昨年は教室の発表会のゲスト演奏もしていただき、本当にお世話になっています。
お世話になった感謝の気持ちをお伝えしようと、加藤先生をランチにお誘いしました。お引越しは体力勝負! お肉で元気モリモリになっていただこうと、高級焼肉店のリーズナブルなランチに行ってきました。お店に入って野菜を焼き始めた頃に、 サプライズ・ゲストに来てもらえるようにお願いしていました。いつも教室イベントでお世話になっている、ギターの山中先生と菅原先生、ベースの菱田先生、 ギター製作家の庄司さん。突然の皆さんのご来訪に加藤先生は驚かれた様子。サプライズ成功です!みんなで楽しく焼肉ランチをいただきました。 加藤先生の今後のご活躍をお祈りしています。 写真はマッコリです。グラスが電球形になっていました(笑) |
2025年9月28日(日)![]() |
今年もやって来ました。アメフトのシーズンです!子供の頃からテレビでアメフトを見ていました。
私の出身高校は、大阪府立のアメフト強豪校です。有名選手を排出しています。秋になるとアメフト観戦が楽しみで仕方ありません!
現在は関西学生リーグで関西学院大学を応援しています。長居スタジアム13時開場のところ、12時40分くらいに到着して開門待ちの列に並びました。
並んだおかげで50ヤードライン付近の座席を確保できました♪試合が見やすい!!
選手たちの練習風景を眺めながら、買って行ったお弁当でエネルギー・チャージ! この日の試合は、関西学院大学vs京都大学です。これまでの試合で関学は調子が出ていない感じだったので、苦戦するのでは???と心配しながら応援していたのですが。 蓋を開けてみると心配は杞憂に終わりました。反則が少なく清々しい試合でした。次の試合もこの調子で良い試合を期待してます♪ アメフト観戦でリフレッシュして鋭気を養いました。 |
2025年9月25日(木)![]() |
レッスンの一貫として取り組んでいる「生徒さんライブ」を行いました。
いつも場所を提供してくださったPUB & Diner FUELさんが10月いっぱいで閉店されるとのことです。
今回の生徒さんライブがFUELさんで行う最後の教室イベントとなりました。FUELさん、大変お世話になりありがとうございました!
ライブについては、イベント・レポートでご紹介します。
残念ながらFUELさんが閉店されるとのことなので、名残惜しいのですがカウンターでマスターとお話しながらお食事させていただきました。 マカロニチーズ、バッファローウィング、サラダなどをいただきました。いつものことですが、お料理美味しいです♪ いつもカウンターでお食事しているのには理由がありまして、マスターにお料理にあう美味しいお酒を教えていただいたり。 いろいろお酒のことを教えていただいているんです。珍しいバーボンや美味しいテキーラをオススメしていただきました。 |
2025年9月23日(火・祝)![]() |
最近は音響だけを頼まれることも増えてきましたし、音響を使ったコンサートやライブも増えてきました。
そのときに「MCマイクを手に取って喋るとか、なんだ面倒というかやりにくいというか」というようなことを毎回少し思っていました。
そんなあれこれを一気に解決できる方法はないだろうか、、、と考えた結果、3wayのワイヤレスヘッドセットを買うことにしました。
商品が届いたので、早速動作確認しました。
ワイヤレスなので、配線がごちゃごちゃしないです。そして3wayなのが便利ポイントです。 まずは耳掛け式のヘッドセットマイクとして使えます。そして、服に取り付けて使うピンマイクにもなります。両手がフリーで使えるようになるので、 お話しながら楽器のチューニングができたり、ワイヤレスなので歩きながらお話することも可能です。 そして、付属品を全部取り外すと送信機が小型のハンドマイクとしても使えます。受信機1つに2セットまで接続可能だったので、 2セットの方を購入しました。木曜日のFUELライブから使います。 |
2025年9月22日(月)![]() |
先日突然、教室で使っているパソコンのマウスが使えなくなりました。ポインターは動くのですが、
クリックが反応せず。電池の残量を調べたところ、まだ余裕で残っているのに。。。新しい電池に交換しても反応良くならず。
念の為に他のパソコンに繋いで試したのですが、クリックは反応せず。教室のパソコンに他のマウスを接続すればちゃんと動く。
ということはパソコンの故障や設定の問題ではなく、どう考えてもマウスが壊れたということか。。。
教室のパソコンに予備マウスを繋いで使いつつ、思案すること数日。サイレントタイプでマウスとキーボードがセットになっているものを、 ネット通販でポチリました。待っていた商品が届きました!早速箱から出して教室のパソコンに接続しました。 快適に動きます。これまで使っていたのもサイレントタイプでしたが、気のせいかもしれませんが更に静かになった気がします。 新しいものを使うとき、なんだかうきうきワクワクしますね♪ |
2025年9月21日(日)![]() |
朝からギターかついで大阪に行きました。午前中は所属するギター合奏団のリハーサルです。
来月に迫った高齢者施設でのコンサートに向けて、急ピッチで準備中です。45分〜60分のステージというオーダーです。
お客様には退屈せずに楽しんでいただきたいです。候補曲を練習しつつタイムを計測しました。
曲を絞り込んで全体の構成をざっくりと決めました。今後はちゃんとした曲順決めと細かい内容を詰めていきます。
午後は実家のマンションに行きました。現在、大規模補修工事中です。その工事も大詰めを迎えております。 玄関扉が新しいものに変わったので、新しい鍵がちゃんと使えるかを試したり、予備の鍵をもらったり、 工事のお知らせを郵便受けから取り出したり。防犯対策しっかりしたすごい扉に変わってて、驚きました。 そんなあれこれをやって、遅めのランチです。 石焼ビビンバです。辛味噌が別ボトルで出てくるので、好きな味にできるのが嬉しいです。 ナムルもおこげも美味しい♪ |
2025年9月19日(金)![]() |
京都食べ歩き日記です。楽器店でのレッスンの合間にランチの食べ歩きをしています。
最初、三条通りに面したビルに入っているインド料理のお店でビリヤニを食べよう!と思ってお店の前まで行ってみたのですが、
残念ながらお休みのようでした。もしかしたら閉店???木屋町通り沿いにあるビルにタイ料理のお店ができていたので、
そちらに行ってみました。 お店に入ってみると、現地の方らしき御夫婦とおぼしき店員さんが調理とホールを二人で切り盛りしていました。 ランチセットのメニューは、パッタイやカオマンガイなど種類豊富に取り揃えていました。まずはガパオライスセットから! 甘辛いガパオライス、あっさりスープ、ソーセージが入った食べごたえのあるさっぱりサラダ、えびせん。 なぞの白い液体は、、、ココナッツミルクにタピオカとコーンが入った、おかずとデザートの中間のような一皿でした。 美味しかったです♪次はカオマンガイも試してみたいです。 |
2025年9月15日(月・祝)![]() |
関西フィルハーモニー管弦楽団の定期演奏会の招待券をいただいたので、大阪のシンフォニーホールに行ってきました。
久しぶりのシンフォニーホールです。最寄りの環状線福島駅に着いて、いつもより少し遅めのランチに行きました。ホールの近くにあるおうどん屋さんに入りました。
一見するとお蕎麦に見える色と細さで、うどんらしいコシのあるおうどんでした。冷たいとろろうどんをいただきました。ものすごく美味しかったです!
お腹いっぱいになってホールへ。
今回のプログラムは、ベートーヴェンのエグモント序曲、モーツァルトのヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲、サン=サーンスの交響曲第3番オルガン付です。 ベートーヴェンはベートーヴェンらしい悲壮感が表現されていました。モーツァルトはヴァイオリンのソリストと指揮者がヴィオラのソリストをつとめるという珍しい構成でした。 モーツァルトらしいピンク色の曲でした(笑)サン=サーンスのオルガン付、大好きな曲です。かっこいい曲です。素敵な音に包まれた一日でした♪ |
ト ッ プ | 講師の紹介 | レッスン! | 楽器の紹介 | 弦の交換〜 | イベント♪ | 時どき日記 | リ ン ク | |
♪ いまづギター&ウクレレ教室 ♪ https://miogruk.stars.ne.jp/index.html |