♪ いまづギター&ウクレレ教室 ♪ ホームページへようこそ! | ||||||||
ト ッ プ | 講師の紹介 | レッスン! | 楽器の紹介 | 弦の交換〜 | イベント♪ | 時どき日記 | リ ン ク |
クラシックギター | フォークギター | ウクレレ |
ダブルホール | スーパーチップ | 二胡 |
![]() |
1)ブリッジの穴に弦を通す たいていの弦のパッケージには弦の番号が書かれてあります。間違えないように注意しましょう。 写真は、ネック側から弦を通したところ。少し長めに弦先を出しておくと作業しやすいです。 上へ |
![]() |
2)弦にプラスチック・ビーズを通す 写真は、弦にプラスチック・ビーズを通したところです。 今回は100円均一ショップで購入した直径約2mmくらいのビーズを使用しています。 上へ |
![]() |
3)弦が抜けるのが心配な場合は玉結びを作る 主に1弦やHi-Gの4弦は細いので普通に結ぶとすべって抜けやすいです。抜けなくするためビーズの先に玉結びを作ります。 2弦や3弦、Low-Gの4弦は太さがあるので玉結びは不要です。この工程を飛ばしてください。 上へ |
![]() |
4)ビーズを輪の中に入れて結びする 太めの弦の場合はビーズを弦に通した後、すぐにこの工程で大丈夫です。ビーズに弦を結びつけます。 弦が細い場合は弦を強く引っ張るとすべってビーズが抜けることがあるので、弦の端に玉結びを作っておくと安心です。 上へ |
![]() |
5)弦をヘッド側に引っ張れば完成! ビーズがしっかりと弦の端に取り付けられたらブリッジ側は完成です。 弦の端をヘッド側に引っ張って、糸巻きに結びつける作業に進んでください。 上へ |
ト ッ プ | 講師の紹介 | レッスン! | 楽器の紹介 | 弦の交換〜 | イベント♪ | 時どき日記 | リ ン ク | |
♪ いまづギター&ウクレレ教室 ♪ https://miogruk.stars.ne.jp/index.html |